運行管理者は事業用自動車の
安全運行を管理する資格者です。
運行管理者として選任されるためには、自動車運送事業の種別(旅客、貨物)に応じた種類の運行管理者資格者証を取得する必要があり、運行管理者資格者証を取得するためには、次の2つの方法があります。
1.運行管理者試験に合格する。
[受験資格]
次のいずれかに該当する必要があります。
イ.事業用自動車の運行の管理に関し1年以上の実務経験を有する者。
ロ.国土交通大臣が認定する講習実施機関において、平成7年4月1日以降の試験の種類に応じた基礎講習を修了した方。
[試験科目]
・道路交通法
・貨物自動車運送事業法
・道路運送車両法
・労働基準法
・実務上の知識及び能力
[問合せ先]
◎運行管理者試験に関する問い合わせは、運行管理者試験センター
◎基礎講習に関する問い合わせは、自動車事故対策機構
2.一定の実務の経験その他の要件を備える。
取得しようとする運行管理者資格者証の種類(旅客、貨物)ごとに、
それぞれに応じた種別の自動車運送事業(貨物軽自動車運送事業を除きます。)の
事業用自動車の運行の管理に関し5年以上の実務の経験を有し、
その間に運行の管理に関する講習を5回以上受講していること等の要件があります。
運行の管理に関する講習として、
自動車事故対策機構が行う基礎講習及び一般講習が認定されており、
5回以上の講習のうち、 少なくとも1回は基礎講習を受講している必要があります。